◎よかった点 ・会議  分割会議はよかった  議長がよかった(機械1)  最後の全体会議で空気が悪くなったが参加者の意識が変わってよかった ・その他  狭かったのでペアのチーム以外とも話せてよかった  駆け抜ける風を歌おうはよかった  去年より他のチームのマシンを見る時間があった ・東京  得点表のようなものを作って試合中に得点を確認して大豊作かどうかすぐ判断できるようにした  協力して(壁になってもらって)缶を積むことができた  会議で言うことを事前に準備していた ◎悪かった点 ・バス  休憩が足りない(回数・時間) ・会議  分割会議のときに高専内で話しにくい  会議中に寝てる人がいた  会議中に部屋で寝てる人がいた  全体会議でPSP(?)をしてる人がいた  周りがうるさくて聞こえなかった(分割会議1年・食堂の全体会議) ・風呂  会議が長引いたから女子が忙しかった  女子が全員風呂から出たからと言って放送が入る前に奇声を上げて女子風呂に入るのはよくないだろう  女子風呂に交ロボシャンプーがなかった  風呂の時間が自由ならよかった(施設の都合でしょうがない…) ・ピット  体育館から遠くて作業中に試合が見えなかった  狭かった ・その他  運営がいろいろやりすぎていたので参加者側に仕事を任せるべきだった(食事とか)  もっと交流できる時間(自由時間)がほしい ・東京  チームによって戦力がかなり偏ってしまった  メッセとかチャットで連絡を取ればよかった  設計者が来ない やる気がない できない  ↑こんな1年生に2年生がキレた   2年生が相方のマシンをいじっていた  忘れ物  名札のことを連絡していなかった(けど自主的にしおりを見ていれば問題ない)  何しに来ているのか分かってない人がいた  2日目の夜になっても相方に自己紹介をしていなかった  会議で言うことを事前に準備せずその場その場で話して決めていた  会議に出ないで部屋で寝てる人に気づかなかった  ドリームマッチがグダグダになってすみませんでした… ◎こうすればよくなる  ・消灯まで部屋のドアを開けておく   ↑他の部屋にも入りやすくなってもっと交流ができる(ムリにとは言わない)  ・自由にピットを見て回れる時間を作る   ↑他のチームのマシンをもっとよく見れるしいろいろな人と話せる  ・ブルーシートのところには共用の工具(半田ごて)などがあればよかった  ↑前の人が半田付けをしていて次に待っている人も半田付けをしたいときに前の人が半田ごてを持って帰るとまた次の人は半田ごてが温まるまで待たなくてはいけないので  ・不要物(ゲームをするためのノーパソやPSPなど)は持ち込み禁止に  ↑ロボコンネタではなくゲームから交流し始めても悪くはないですが…あと今回は電力不足などもあったので ◎チャット 多少グダグダになるのはしょうがない 意見を言う時にもう少し考えてほしい 送信ボタンを押す前にチャットに参加している人がどう思うか考えてください 初めてチャットに入る人はなかなか発言できなくてもしょうがないと思いますが (初めからどんどん発言できる人は逆にすごいと思う)慣れてきたらちゃんと発言してください ◎感想など  いろいろな形で交流できてよかった  マシン製作が遅れてしまったがなんとか完成させた  ロボコンに対する意識が変わった(危機感)  操縦に必死で相方のマシンの動きを見られなかった  相方から返事がないとどうしようもない  勉強不足を痛感  交ロボ以外でももっと交流したい  また会いたい人がいる・・・