●運営についての意見反省 ・運営の人数が多すぎる ・配膳が遅すぎる。(味噌汁が冷めてる等の苦情) →食事中はテーブル周りの人としかコミュニケーションを取らない。  全員で一斉に食事を取る意味は無い。  配膳の流れで食事を取るべき。 ・急な予定変更は非常に困る・グダグダするので無くす努力をすべき。 ・施設周辺地図が欲しい。 ・1日中喉が渇いた。飲み物が足りない。販売・提供をするべき。 ・自由時間が設けてあったことは良い。 ・自由時間は部屋内のメンバーとしか交流できなかったのが残念。 ・運営主催の運動系のレクリエーションを用意すべき。 ・卓球ができることを事前に明示すべきであった。 ・女湯開放の放送は一度では聞き取れない。非常に混乱した。 →女湯の前に専用の札を用意すべき。 ・現地の状況(標高が高い・雪がある程寒いなど)を事前に詳しく知りたかった。 ・試合時間が暇(似たような試合を見てられない、マシン整備している人等と交流できない。) ・学校紹介は面白くなく、飽きる。1校3分程度まで縮小すべき。 ・自己紹介で名前を覚えることは不可能であるため、学校紹介時の自己紹介はいらない。 ・ロボコンの競技目当ての人がいると、全体的に交流しづらくなる。 ・交流ロボコンなのだから、交流メインにして欲しい。オフなのにガチガチしたロボコンはやりたくない。 ・交流を目的とした1日フリーな時間があってもよいのではないか。 ・チームでの連絡・会議手段として、交流ページ(チャット・掲示板など)を用意して欲しい。 ●競技について意見反省 ・ルール決定があまりに遅すぎる。 ・オリジナルオブジェが弱すぎる。(やさしく取るように言われても、無理がある) ・オリジナルオブジェが小さすぎる。 ・HTMLでのルール等更新が遅い ・ルールが長すぎる。せめて各項目のジャンプ機能等をつけて欲しい ・審判が邪魔でよく見えない。