交流ロボコン2018

交流ロボコン2018競技名

春の大射的大会

 

日程

2018年3月22日~24日

 @高尾の森わくわくビレッジ

詳細日程はこちらから

 

大会進行状況

今年の交流ロボコンではGoogleのスプレッドシートから計測、テストラン、試走、試合の進行状況をリアルタイムで掲載していきます。
選手の皆さんは、下のリンクをこまめに確認をするようにお願いします!

[大会進行状況(2018/03/22)]

 

ルールブック・提出書類

各種大会用書類のダウンロードはこちらから

[ルールブック (2017/12/10)]

[使用する卓球球について(2018/01/14)]

[第1回FAQ (2017/12/27)]

[第2回FAQ (2018/01/14)]

[第3回FAQ (2018/02/10)]

 

反則などの扱いについて

ルール代表および審判団でルールブックを再確認した結果、ルールブックで明記されていなかった反則などの扱いについて次のようにする。

  • スタートゾーンからロボットが完全に出てから球を撃つこと。その球が的に当たってもカウントしない。
  • リトライを宣言してロボットを修理する場合は一度フィールド外に出す(修理専用のスペースを設ける)、スタート地点に戻すだけならスタートゾーンに運ぶ。
  • リトライは試合進行の妨げにならないよう、速やかに行う。
  • リトライ中にフィールドに入れる人は各ロボットにつき1人までとする。
  • リトライ宣言中も試合は続行する。フィールド内に人間が侵入するため、弾の発射は慎重に行う。ただし、人に当たっても反則は取らない(故意に当てるような行為は反則とする)。
  • セッティングタイム中に球を撃ってしまった場合、フライング1点だけとって継続する。
  • ブーザビートの判断は副審が行う、試合終了するまでに発射した球なら得点になる。
  • 時間稼ぎや妨害を防ぐために、試合終了10秒前以降のリトライは認めない
  • オブジェはセッティングタイム中にセットする。
  • リトライ時などに選手が自陣のペットボトルを誤って倒した場合は相手の得点となる。立て直しは認めない。

 

参加団体

 

今年は11高専、30チームの出場をいただいております。

参加チーム、タッグ組み合わせは以下の通りになります。

タッグ組み合わせ

No. チーム名
1 茨城A 木更津B
2 福島C 木更津A
3 沼津A 群馬A
4 小山B サレジオB
5 産技荒川A 福島A
6 沼津D 産技荒川B
7 一関B 福島B
8 福島D 仙台広瀬B
9 群馬B 木更津C
10 茨城B 長岡B
11 一関A 仙台広瀬A
12 茨城C サレジオC
13 沼津C 小山A
14 長岡A サレジオA
15 沼津B 長岡C

 

更新情報

2018/03/05 「反則などの扱いについて」を追加しました

2018/03/05 タッグ組み合わせと日程を公開しました

2018/02/10 第3回FAQを公開しました

2018/01/14 第2回FAQを公開しました

2017/12/27 第1回FAQを公開しました

2017/12/26 詳細日程のページを作成しました。

2017/12/10 ページを公開しました

PAGETOP
Copyright © 交流ロボコン大会本部 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.